会社概要
会社名 有限会社資源センター松山
本社所在地 〒791-8012
  松山市山越4丁目8-17
      電話 089-924-9753
       FAX 089-924-9754
創立 平成3年4月
会社設立 平成11年9月
代表者 大政純二
営業内容 一般廃棄物の収集・運搬処理業
産業廃棄物の収集・運搬処理業
再生資源の回収・リサイクル商品の販売
建物・部屋の清掃・軽貨物運送業
取扱品目
産業廃棄物 紙くず・木くず・廃プラスチック類
金属くず・ガラス及び陶磁器くず
コンクリートクズ・がれき類
ゴムくず・繊維くず
一般廃棄物 可燃ごみ・プラスチック製容器包装・
粗大ごみ・埋立ごみ・
特定家庭用機器一般廃棄物・
スプリングマットレス・事業系可燃物
廃棄物事業部
  施設内容
 
久万ノ台廃棄物事業部 約320坪
一般廃棄物 スプリングマットレス等積替保管場所の面積 48u
産業廃棄物積替保管場の面積 75.6u
免許・許可 愛媛県産業廃棄物協会会員
愛媛県産業廃棄物収集運搬業No.3802067854
松山市産業廃棄物収集運搬業No.8910067854
松山市一般廃棄物収集運搬業No.20040401050
軽貨物運送業
公安委員会古物商 第821070002782

沿革

1991年 古紙をはじめアルミ・銅などの再生資源の回収業として創業
1994年 再生資源の回収業として効率化を図り、設備、事務所を一新
1999年 容器包装リサイクル法の施行により行政によって資源物の回収が始まり市場での資源物の価格が大幅に下落(逆有償)したため、資源物の回収を主体にした運営から、再生資源はもとより廃棄物全般を取り扱う廃棄物処理業(収集・運搬)に業務体系を変更。それにともない、関連法規に定める廃棄物の処理に対応する設備の拡充のため空港通りに事務所を移転。

2000年 単なる廃棄物処理業者ではなく片付けに関するすべての作業をカバーする 「片付け屋」という新たなる市場を開拓
2001年 6月 姫原にリサイクル品のバザー会場「姫原リサイクルセンター」開店

2002年
10月
収集、運搬の業務を廃棄物処理のさらなる高度化、効率化を図るべく山越の現在の場所へ事務所を移転。
2003年4月 分別の細分化に対応するために松山市久万ノ台に収集、分別、運搬の拠点をさらに設ける
2004年
7月
松山市山越に姫原リサイクルセンターを移転し、より広い展示スペースを実現。屋号を山越リサイクルセンターに改める。
山越
2007年
1月
松山市姫原にリサイクルセンターを戻し屋号を姫原リサイクルセンターに改める。

そして、現在に至る。